今年の夏も猛暑になると予想されています。当協会では神奈川県及び東京都に熱中症警戒アラート
が発令された場合には次のように運用致しますので、お知らせ致しますと共に皆様のご協力をお願い
致します。
①熱中症特別警戒アラートが発令された場合(前日14時発表 暑さ指数35以上)
当日の例会は中止といたします。当日会場での受付対応も致しません(役員の外出も制限します)。
※ ホームページに掲載予定ですが、確認は各自でお願い致します。
②熱中症警戒アラートが発令された場合及びそれに準ずる場合
(前日17時及び当日5時発表 暑さ指数33以上)
例会は実施いたします。ただし、ロングコースは中止とし、ミドル・ショートコースのみにて実施するなど、
状況に応じて対応いたします。
参加される皆様にお願い致します。7~9月は健康な若い人でも熱中症にかかります。当日の
体調に注意し、体調に不安のある方は参加をお見合わせください。また歩行中は水分・塩分の
補給が必要です。十分な対策をお願いします。つばの広い帽子、最近のウオークは団体歩行で
はないので日傘も有効です。それぞれに対策をしてウオーキングを楽しんで下さい。
2025.7.20追記
例会の内容は、変更されることがあります。参加の際は必ず当月号の会報もしくはホームページにて確認ください。
雨天時の集合場所の取扱いについて(全例会対象)
一般的に集合場所の公園等には屋根などの雨よけが無く、雨天時の受付には支障が出る場合が多々
あります。従いまして会報など事前のお知らせとは異なる場所へ誘導する事が発生します。
臨時に変更する受付場所は会報などに表現する事が難しく、多くの場合記載を省略しております。
雨天時に直接集合場所へ行かれると、そこには誰も役員がいない・・・という状況を経験された方も少な
くないかと存じます。また役員がいても変更場所へ移動する無駄時間が発生します。
荒天時はまず最寄り駅の案内場所(会報に記載)に立ち寄って、案内役員にお尋ねください。受付
場所に変更が有ればその旨ご説明いたします。
ご理解・ご協力を宜しくお願いします。
2025.3.16追記
距 離 自由歩行 ①6kmかわせみ隊(先導付) ②6km(➀と同コース)
③12km ④15km
集 合 永山北公園(小田急多摩線 小田急永山駅・京王相模原線 京王永山駅 6分)
受 付 ②③④ 8時~8時30分 受付次第順次スタート
① 8時20分~8時30分 先導者の準備が整い次第スタート
ゴール ①② 黒川駅南口(小田急多摩線) ①10時20分頃 ②9時50分頃
③④ 新百合ヶ丘駅南口地下バスロータリー イオン前 11時50分迄
IVV配布 ③は五月台駅西口前 ④は柿生駅北口そうてつローゼン前
コース ①② 永山北公園~永山南公園🚻~電車見橋~多摩東公園🚻~弓の橋~よこやま
の道~諏訪隧道~はるひ野駅~黒川隧道~西光寺わき~黒川駅南口ゴール
③ 永山北公園~①②と同じ~黒川駅南口入口~南黒川第1公園🚻【CP】~とん
び池公園🚻~栗平駅東口~白鳥神社~片平公園角④分岐~五月台駅(IVV)~
古沢~隠れ谷公園🚻~麻生スポーツセンター④合流~スーパーヤオコウ~
新百合ヶ丘駅南口地下バスロータリ イオン前ゴール
④ 永山北公園~③と同じ~片平公園角~片平公園🚻~麻生川左岸~柿生駅北口
(IVV)~尾根の上~茶臼山緑地~信号/山口台南側~信号/麻生スポーツセンタ
ー~③合流~③と同じでゴールへ
駅シリ ーズの対象駅:【小田急多摩線】はるひ野駅、黒川駅、栗平駅、五月台駅、新百合ヶ
丘駅 【小田急線】柿生駅 【京王相模原線】若葉台駅
💛 スタートは多摩市ですが、よこやまの道を超え、川崎市最西端の駅・はるひ野駅から隧
道と切通しと、盛土の土手と高架橋を繰返し、新百合ヶ丘駅に向かう線路を眺めながら
歩きます。
問合せ先 ☎ 080-1432-4128 石 井
(集合場所:永山北公園)
距 離 自由歩行 ①7kmかわせみ隊(先導付)②7km(①と同じコース)③14km
集 合 中原平和公園🚻(東急東横線 元住吉駅 10分) 雨天実施
※ 密接を避けるため、受付開始時間より余り早い時間の来場はご遠慮下さい。
受 付 ②③:8時30分~9時 受付次第各自随時スタート
① :8時50分~9時に受付後、先導者の準備が整い次第スタート
※ 出発式なし。ストレッチは各自でお願いします。
歩行形態 前後の歩行間隔を空けた一列自由歩行でお願いします。
ゴール ①②大山街道ふるさと館🚻(JR南武線 武蔵溝ノ口駅 東急線 溝の口駅 10分)
①11時頃 ②10時30分頃
③ 登戸いこい公園(小田急線 向ケ丘遊園駅 5分) 12時迄
コース ①②中原平和公園~信号/市ノ坪~信号/小杉御殿町~信号/等々力緑地入口~信号/北
見方第三下~二子6丁目~帝京大学病院~信号/高津~大山街道ふるさと館ゴール
③ 中原平和公園~信号/高津まで①②と同じ~新平瀬橋~川崎緑化センター~北村橋
~信号/保育園入口~登戸いこい公園ゴール
💛 古い府中街道の道筋は小高かった多摩川の旧堤防だと言われています。旧街道の跡は
所々に残る石塔だけですが、二ヶ領用水や新道と平行して、建物にも面影の残る中原街道
や大山街道と交差しながら府中に続いています。
問合せ先 ☎090―1432―4128 石 井
(集合場所:中原平和公園)
距 離 自由歩行 ①8km ②15km ③19km
集 合 こすぎ公園(JR南武線・東急東横線 JR武蔵小杉駅北口より 10分)
受 付 9時~9時30分 受付次第順次スタート 出発式なし ※トイレは駅で
参加費 KWA例会なので川崎会員も300円となります。
ゴール ①東山田駅(横浜市営地下鉄グリーンライン) 11時30分頃
②都筑ふれあいの丘駅(横浜市営地下鉄グリーンライン) 12時30分頃
③JR中山駅北口(JR横浜線・地下鉄グリーンライン) 13時30分迄
コース ①こすぎ公園~小杉御殿町~泉澤寺前~武蔵中原駅南口🚻~下新城~千年~
能満寺~野川~徳持~道中坂下~向坂~のちめ不動尊~南山田3丁目ファミ
マ前(IVV)~百石橋~東山田駅ゴール
②こすぎ公園~南山田3丁目まで①と同じ~清林寺~新勝田橋~郷の関橋~美四
季橋~茅ヶ崎公園🚻~大塚原~東方公園入口~東方公園🚻(IVV)~都筑ふれ
あいの丘駅ゴール
③こすぎ公園~東方公園入口まで②と同じ~星谷~開戸~都田西小前~山王前~
佐江戸町~出崎橋~地蔵尊前~おちあい公園🚻~落合橋~恩田川沿い~
中山駅北口(IVV)ゴール
💛 中原街道と呼ばれるのは東海道の脇街道として相模の国平塚の中原と江戸虎の門を
結んでいたことに由来します。今回は小杉御殿町から佐江戸町辺り迄を新道や旧道と
廃道となった部分近くの、港北ニュータウンの緑道を混ぜて歩きます。
問合せ先 ☎090-1432-4128 石 井
(集合場所:こすぎ公園)
距 離 自由歩行 ①9kmかわせみ隊(先導付) ②9km(①と同じコース)
③12km ④15km ⑤22km
集 合 あさおふれあいの丘🚻 (小田急線 柿生駅南口より 10分) 雨天実施
ゴール いずれも あさおふれあいの丘
受 付 ②③④⑤:9時~9時30分 受付次第各自随時スタート
① :9時20分~9時30分に受付後、先導者の準備が整い次第スタート
コース ①②あさおふれあいの丘~柿生駅前~柿生大橋下~鶴亀松公園🚻~信号/真福寺~
浄慶寺~あさおふれあいの丘ゴール
③あさおふれあいの丘~矢崎橋~広袴公園🚻~フロンターレグランド~片平公園~
信号/片平~麻生川~あさおふれあいの丘ゴール
④スタートから信号/片平まで③と同じ~踏切~鶴亀松公園🚻~以降①②と同じ
⑤鶴亀松公園🚻まで④と同じ~信号/並木橋~真福寺川~鶴見川~寺家橋~寺家ふ
るさと村~水車橋~四ッ木橋~新三輪橋~ゴール(並木橋12時までに通過)
💛 あさかたつるしんは鶴見川系の麻生川、片平川、鶴見川、真光寺川を指しています
が、しんには同じ鶴見川系の真福寺川があります。王禅寺から南下して鶴見川に合流
していますが、今回はこの真福寺川も歩きます。(題してシン・あさかたつるしん)
問合せ先 ☎ 090-6154-8120 新 井
(集合場所 あさおふれあいの丘)
距 離 自由歩行 ①7kmかわせみ隊(先導付) ②7kmフリー(①と同じコース) ③11km ④16km ⑤26km 集 合 立川公園ガニガラ広場🚻 (多摩都市モノレール 柴崎体育館駅 2分・立川南駅 より一駅¥110 JR立川駅 徒歩15分) ※密接を避けるため、受付開始時間より余り早い時間の来場は控えてください。 受 付 ②~⑤:9時~9時30分 受付次第各自随時スタート ① :9時20分~9時30分に受付後、先導者の準備が整い次第スタート ※ 出発式 なし。 ストレッチは各自でお願いします。 歩行形態 歩行間隔を守った一列自由歩行でお願いします。(特に堤防遊歩道では) |
ゴール ①②高幡不動駅北口(京王線)①11時30分頃 ②11時頃 ③せいせき公園(京王線 聖蹟桜ヶ丘駅 5分)12時30分頃 ④是政橋南詰(南武線 南多摩駅 3分 ) 13時30分頃 ⑤二ケ領せせらぎ館前(JR南武線・小田急線 登戸駅 10分)15時30分迄 コース ①②ガニガラ広場~立日橋~北川原公園🚻~MP-1~石田寺~ふれあい橋🚻~ 高幡不動駅北口ゴール ③高幡不動駅まで①②と同じ~ねんも橋・MP-2~程久保川沿い~せいせき公園 ゴール(聖蹟桜ヶ丘駅へ) ④せいせき公園まで③と同じ~関戸橋~中河原公園🚻~MP-3~郷土の森公園🚻~ 是政橋南詰ゴール(南多摩駅へ) ⑤是政橋南詰まで④と同じ~多摩川右岸~稲城北緑地🚻~稲城大橋下~多摩川原橋手前 🚻・MPかCP~ピクニック橋~布田橋🚻~多摩水道橋~二ケ領せせらぎ館ゴール
問合せ先 ☎090-1432-4128 石 井 |
|
会報「楽しく歩こう!川崎」はこちらから
閲覧いただけます。
(Acrobat Readerが必要です)
川崎ウオーキング協会
(事務局 : 藤村)
〒216-0015 川崎市宮前区菅生6-2-8-201
☎ 090-2649-7008
Fax 044-976-6959
© Kawasaki Walking Association 2018-