例会の内容は、変更されることがあります。参加の際は必ず峠都合の会報もしくはホームページにて確認ください。
開催中止
3月6日(土)街道ウオークシリーズ(6) かまくら古道(2)
3月21日(日) 第22回多摩川Go!Go!マーチ
新型コロナウィルス感染予防の一環として上記例会は
中止させていただきます。ご了承ください。
歩きたい道〔1〕
4月3日(土) 都筑の春
距 離 自由歩行 ①8kmかわせみ隊(先導付) ②17km ③24km
集 合 鷺沼公園(東急田園都市線 鷺沼駅 南口 15分)内。公園の市境の道に面した尾根上の場所
雨天実施 ※ 密接を避けるため、受付開始時間より余り早い時間の来場を控えてください。
受 付 8時40分~9時(時間注意)
②③ 受付次第各自随時スタート~9時10分迄アンカースタート9時15分
① 受付終了後先導担当の準備が整い次第スタート9時10分頃
※出発式はありません。ストレッチは各自で。
歩行形態 前後の歩行間隔を空けた一列自由歩行(一般の歩行者の多い緑道は特に)でお願いします。
*②17km歩行目安 4km/時 ③24km歩行目安(休憩を含めて) 5km/時
*歩行中も何らかの(息のし易いマスク等)感染拡大防止対策をお願いします。
*②③には、MPを数ヶ所(詳細検討中)設置します。
ゴール センター北駅北口 駅前広場(横浜市営地下鉄ブルー・グリーンライン 2分)
①11時30分頃 ②③11時頃~13時30分迄
*③24kmは2ヶ所(春雨橋・大原みねみち公園)に通過目安・制限時間を設定。
コース 鷺沼公園~峠茶屋前①分岐(別記)~皆川園植木畑~②③有馬変電所~かくれんぼ公園~山田富士公園
MP~戌の歩道橋~早渕川水門~待橋~早渕公園~春雨橋③分岐 (別記)~②せせらぎ公園 MP(③合流)
~茅ヶ崎~大原みねみち公園③2回目分岐(別記)~②葛ヶ谷~ふれあいの丘 MP~大丸(③合流)~
②③鴨池公園~蛍見橋~矢先橋~八幡山~山崎公園~牛久保~徳生~ひめりんご公園~中大付属横浜中高
~ゴール
①分岐~関耕地橋~宿裏橋~旧大山街道~烏山公園~中川駅前~②③合流~牛久保公園~以下同じ
③1回目分岐 春雨橋~せせらぎ緑道~蓮華寺 MP富士見橋~せせらぎ公園
③2回目分岐~東方公園~池辺清水橋~月出松~もみじ公園~天宗寺 MP~川和高~かりん公園~朝霧橋
~大丸合流
💛 都筑は歩き易い良い所です。緑道迄も歩いて行きます。市境尾根から山田富士に下り、時計回りに観覧車を
右に一周し、センター北ゴールします。③24kmの方は、足元の畑と煙突を見ながらの下り上りです。
かわせみ隊は、早めに下って緑道を先行します。
問合せ先 ☎ 090-1432-4128 石 井
開催の有無については追ってお知らせします。
開催の場合も内容を変更して開催することもありますのでご了承願います。
集合場所: 鷺沼公園(公園の市境の道に面した尾根上の場所)
花ウオーク〔1〕
4月14日(水) 三年越しの富士
距 離 自由歩行 ①13km ②18km ③10km
集 合 曲松いちょう公園(小田急線 渋沢駅 南口 3分) 雨天実施
※ 密接を避けるため、受付開始時間より余り早い時間の来場を控えてください。
受 付 9時30分~9時50分 受付次第各自随時スタート~10時迄に
※出発式はありません。ストレッチは各自で。
歩行形態 歩行間隔を空けた自由歩行でお願いします。チョークによる方向表示あります。
ゴール ①③中丸児童公園(小田急線 新松田駅 8分) ①③13時頃
②開成駅前第2公園(小田急線 開成駅 2分) 14時頃
コース 曲松いちょう公園~すぐ③10km分岐(~渋沢小入口~峠トンネル手前で①②に合流)~
①②千村~泉蔵寺(チューリップ)~峠トンネル~篠窪大橋~三嶋神社~富士見塚
~坂下の分岐~①③神山神社~川音川~ゴール(①③) ②分岐~東庭~めがね道
~大井町役場~酒匂堰~足柄紫水大橋~開成ゴール
渋沢から丘陵を松田町・大井町に越えますが、今回は矢倉沢往還の山道は通りません。
トンネルを潜り新しい橋(と言っても「渡初め」を見たのは3年前です)を通り、足柄地方を
見下ろす峠に出ます。後は、ゆっくり各々の道を下るだけです。
💛 ついこの間の気もしますし、富士をバックにしたまだ若い皆さんの写真をずっと以前に見た気もします。
思い出の中の富士は大きく白く、町並みは箱庭のようです。わくわくドキドキしながら歩み続けます。
椎ノ木の杜から少しの坂を休み休み、散った藪椿を踏みしめながら登り詰めた先に、黒く見えても、
春霞におぼろげでも、それはまた思い出の上書き保存になるかもしれません。祈ってください。
道端のお地蔵様の力もお借りして、峠に向かう道すがらでも遅くありません。晴れますように!
かわせみ隊(先導付)は、遠方である事と感染症の拡大防止の状況が予測できないので、見合わせたいと
考えています。③10kmはその代わりには少しきついですが、渋沢から松田町まで最短で平らな道を
選んでいます。
問合せ先 ☎ 090-1432-4128 石 井
開催の有無については追ってお知らせします。
開催の場合も内容を変更して開催することもありますのでご了承願います。
集合場所: 曲松いちょう公園
わたしの散歩道〔2〕
4月20日(火) 雨上がり ふたご散歩
距 離 自由歩行 ①8kmかわせみ隊(誘導付) ②13km ③15km
集 合 溝口南公園・大山小径(JR南武線 武蔵溝ノ口駅 10分、東急田園都市線・大井町線 溝の口駅 9分)
雨天実施 ※ 密接を避けるため、受付開始時間より余り早い時間の来場を控えてください。
受 付 9時30分~9時50分
②③受付次第各自随時スタート~10時10分迄にアンカースタート10時10分。
①8kmは、9時40分と受付終了後10時にスタート。いずれも担当者の準備が整い次第スタート
※出発式はありません。ストレッチは各自で。
歩行形態 前後の歩行間隔を空けた一列自由歩行でお願いします。
*街中の狭い道が多いので。チョーク等による道の歩行の区分に従ってください。
*歩行中も何らかの(息のし易いマスク等)感染拡大防止対策をお願いします。
*2つのコースがあります。どちらかのコースを選んで決められた方向に歩いてください。
特に「密」に注意する箇所 朝と帰りの溝口と高津の駅周辺、 二子新地駅前通り、 大山街道沿い
ゴール 溝口南公園(JR南武線 武蔵溝ノ口駅 10分、東急田園都市線・大井町線 溝の口駅 9分 )
②③ 14時頃、①かわせみ隊 12時頃
コース ①は、②の中間で短縮するコース(白髭神社~旧府中街道)
②は、旧堤防と用水路のコース《平坦な道》
溝口~久地円筒分水~かすみ堤~平瀬川・多摩川~二子新地駅前通り・一本松~諏訪神社
~白髭神社~北見方~下野毛~宮内~宝蔵寺前~御嶽神社~ゴール
③は、丘陵の畑とマンション群と寺社のコース(少し健脚向き)
下作延~上作延~しばられ松~不動ヶ丘~笹の原子育て地蔵~マンション群~増福寺~薬師院
~ゼネラル正門~髙之面公園~KSP側~平成橋~ゴール
💛 春の雨上がりは土の匂いがして裸足で歩きたくなります。降らなければいけない訳では
ありませんが、そんな気分でポッカリと空いた時間に彷徨っていただきたい道です。
バラエティーに富んだ所だ高津区は!川崎は!と言うのが歩いて思うことです。
普段歩かない少し奥の路に分け入って見ていただきたいと思います。
問合せ先 ☎ 090-1432-4128 石 井
開催の有無については追ってお知らせします。
開催の場合も内容を変更して開催することもありますのでご了承願います。
集合場所: 溝口南公園・大山小径
緑道ウオーク〔1〕
5月1日(土) 緑道つなぎ
距 離 自由歩行 ①10km ②14km ③18km ④22km ⑤26km
⑥33km ⑦8kmかわせみ隊(先導付)
集 合 二ヶ領せせらぎ館前(JR南武線・小田急線 登戸駅 10分) 雨天実施
※ 密接を避けるため、受付開始時間より余り早い時間の来場を控えてください。
受 付 8時30分~8時50分 受付次第各自随時スタート~9時迄
⑦8kmは、全体の受付終了後スタート 9時頃スタート(担当者の準備が整い次第スタート)。
*出発式はありません。ストレッチは各自で。
歩行形態 前後の歩行間隔をあけた一列自由歩行でお願いします。
ゴール ①⑦仙川駅(京王線) 11時30分頃
②⑤祖師ヶ谷まちづくりセンター前(小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅 8分)
②13時30分頃 ⑤15時頃
③万助橋(JR中央線 吉祥寺駅 10分) 13時頃
④千歳烏山駅手前小公園(京王線) 13時30分
⑥二ヶ領せせらぎ館前(JR南武線・小田急線 登戸駅 10分) 15時30分頃
問合せ先 ☎ 090-9311-4855 今 出
開催の有無については追ってお知らせします。
開催の場合も内容を変更して開催することもありますのでご了承願います。
集合場所: 二ヶ領せせらぎ館
多摩川100キロウオークシリーズ〔2〕
5月13日(水) YRW生田ばら苑
距 離 自由歩行 ①7kmかわせみ隊(先導付) ②15kmイヤーラウンドCコース 期間限定ばら苑ルート
※①②は、時間前出発の対象外です(コースマップも配布できません)
※通常のイヤーラウンドコース5~35kmもあります。但し、IVVは認定されますが、パスポート
への押印はありません。*この受付は、ふるさと館で行います。
特典:当日に限り、イヤーラウンドAコース及びBコース利用者も多摩川100㌔シリーズとして認定
します。ふるさと館でIVV認定を受けた後、川﨑WAゴール受付コーナーへお越しください。
※歩行間隔を空けた自由歩行でお願いします。
集 合 大山街道ふるさと館前(イヤーラウンドステーション)前
(JR南武線 武蔵溝ノ口駅改札前よりご案内 10分) 雨天実施
※ 密接を避けるため、受付開始時間より余り早い時間の来場を控えてください。
受 付 ②9時30分~10時 受付次第各自随時スタート
①10時~10時15分 受付終了後スタート (担当者の準備が整い次第スタート)。
※出発式はありません。ストレッチは各自で。
*イヤーラウンド利用登録者は時間前出発可。いつものポストへ参加カードを入れてください。
ゴール ①7km ばら苑入口 階段最上部の広くなった所でIVV配布 12時頃
苑内散策後、最寄り駅・バス停への案内希望者は当日ばら苑内で再集合
②15km 大山街道ふるさと館 14時迄
通常のイヤーラウンドコース(5~35km)は、ふるさと館にて中間チェック又は
ゴール受付 17時迄
開苑期間 本年春の開苑期間は5月中旬と公表されています(詳細未発表)。開花状況により
開苑期間がウオーク日程と不一致の場合は、花巡りルートを検討中(緑化センタ
ー・つつじ寺・紫陽花寺)。
問合せ先 ☎ 090-6154-8120 新 井
開催の有無については追ってお知らせします。
開催の場合も内容を変更して開催することもありますのでご了承願います。
集合場所: 大山街道ふるさと館
緑道ウオーク〔2〕
5月29日(土) 多摩ニュータウン
距 離 自由歩行 ①5kmかわせみ隊(先導付) ②10km ③15km ④15km
⑤19km
集 合 永山北公園(小田急多摩線・京王相模原線 永山駅 5分) 雨天実施
※ 密接を避けるため、受付開始時間より余り早い時間の来場を控えてください。
受 付 9時~9時30分 受付次第各自随時スタート~9時40分迄
①5kmは、全体の受付終了後スタート 9時30分後に担当者の準備が整い次第スタートします。
※出発式はありません。ストレッチは各自で。
歩行形態 前後の歩行間隔を空けた一列自由歩行でお願いします。
ゴール 永山北公園 (小田急線・京王線 永山駅 5分) ①11時頃 ②12時頃 ③④13時頃 ⑤14時頃
問合せ先 ☎ 044-856-6347 樋 口
開催の有無については追ってお知らせします。
開催の場合も内容を変更して開催することもありますのでご了承願います。
集合場所: 永山北公園
会報「楽しく歩こう!川崎」はこちらから
閲覧いただけます。
(Acrobat Readerが必要です)
川崎ウオーキング協会
(事務局 : 山口)
〒151-0051 東京都目黒区上目黒2-40-8
☎ 080-5133-0815
Fax 03-3719-9586
© Kawasaki Walking Association 2018-